我慢できなくてカラオケに行っちゃいました・・・
コロナで世間は自粛中なのに・・・でもストレスが少し解消されました^^
普通にお部屋で歌ったり、DTMソフト使って歌って音楽の練習したりしたけど
やっぱり防音じゃないから思いっきり歌えないし・・・
カラオケで歌って今まで気づかないところに気づくことができました☆彡
あれなんかな?環境変えるのもいいんかもね??
ってかカラオケの採点。あれ本当に便利だよね・・・
私いつもジョイサウンドの機械になるんだけど(別にこだわってない)
その時に分析採点マスターを練習したいときに使います。
音程を確認するのもあるけど、それより歌い終わった後「プレイバック」ってあるんですよ!
これがとっても便利( ゚Д゚)
さっき歌ったやつが録音されてて、聞けるんですよ!
もし友達がこういう風に歌ってたら自分はどう思うだろうか・・・って思ったり自分のカラオケを客観的に聴くことができるんです。
歌ってるときは気持ちよく歌っててすっきり~^^ってなるけど聞いたらくっそ下手で落ち込んだ。。。「っあ私・・・歌下手だったんだ」と気づくことができます(笑)
ボイスレコーダーも持ってるんだけど、後で消したりするの面倒やし。
カラオケの時はこの採点を使いますw
Love On Top / Beyonce
めっちゃこの曲本当に難しいねんって。
ワンコーラスを歌って限界やな。最後のキーが上がるところなんてヘロッヘロで最後まで歌いきるのが1度もできたことがありません。
でもListenの時もそうだったんだ~ワンコーラスで「ぜえぜえ」言ってました。
たぶん体力というのもあるけど歌い慣れてないから不必要なところもたくさん息吸ったりはいちゃってるんだと思う。
慣れてきたら、ブレスの使い方も上手になって最後まで歌えると思うんだよね。
だからビヨンセの曲は絶対にさらっと歌えることはできません。
必ず練習が必要です・・・
Aメロ・Bメロ・サビで歌い方を変えてますよね。
つまりちらっと解説すると・・・
Aメロはねちっこく流れるように歌ってBメロはタイトになってリズムがここは命です。
サビは伸ばしが多いから適当に歌いがちになっちゃう。しっかり母音まで歌えば良いと。
そんでもってフェイクとかボーカルのスキルに戸惑ってたら、完璧曲に置いてかれます(笑)
大変大変。忙しい忙しい。苦しい苦しい。そんな曲です。
歌えるようになりたいよ~(^^)
コメント