実は私…歯列矯正を始めました!!!
ご存じ!出っ歯です!( ^ω^ )

いやぁ~幼少期のタオルを口にくえていたのが原因でしょう。
家族の中で私1人だけ出っ歯です。
ずっと出っ歯を治したかったです😂
あと下の歯も親知らずのせいでガタガタそして噛み合わせが悪いんですよ(T_T)
何件か病院、周りました!
現在は大学病院で歯列矯正するとこに決めました★
先生がとっっっても優しい(((o(*゚∀゚*)o)))ここに決めた★
私の場合は上の歯を2本抜きます。
以前行った歯医者さんでは、上の歯と下の歯の4本を抜くと言われました。
病院…まわってみるもんですね…😳
今の先生から聞くと逆に下の歯を抜いちゃうと、下顎が寂しくなって極端に言えばおばあちゃんみたいな口元になっちゃうらしいです!
面長の人は特に。と言われました!
へえー!!危ないところだった!
私はてっきり、4本抜くつもりだった!
気になる値段
検査するのに(レントゲンとか模型作ってもらうとか)約2万円検査結果でお話を聞くのに約6万円
一番安い普通のシルバーのワイヤーで税抜き約50万円でした。
今後矯正が終わるまでの調整料でだいたい月々約6,000円くらい。
全部含めてやっぱり100万円くらい見ていれば良いと言うことでした。
期間はいつまでなの?
結局は人による。です!
歯の動きが早い人は早く終わるし、遅ければ遅い。でも長くみてワイヤーをつける期間は3年くらいと言われました!
また、ワイヤーを終えた後、後戻りしないように透明の保定装置を2年くらい着けます。これはずっとでなくて、寝る時などにつけるそうで、自分で取り外しができます★
保定装置は任意で2年以上つける人もいるらしいです。
というのも、歯って常に動いてるからやっぱり年を取るにつれて並びは変わってくるそうです💡
やっぱり痛い?
うん~痛い~ね。
一番最初のゴムが痛いと思うんだけど?!!↓この青いの!

装置を取り付ける隙間を開けるためにゴムを挟みました。
咀嚼するときが痛いです。噛まなければ痛くないです。4日目からはある程度噛んでも落ち着きました。
ゴムをいれて一週間後、空いたスペースに装置を着けました!
そして、そのまた一週間後くらいに現在のように前歯にワイヤーをつることができました!
ワイヤーを着けるのに結構時間かかるんですね。すぐつけられると思ったけど、ある程度段階があるんですね😄☁️
あと、今細いワイヤーだけどだんだん太くなっていくそうです!!だから太くなったらもっと矯正してるって目立つと思う!😃
んー痛さは、ゴムのときで慣れてるからか予想範囲内。
…うーん、いや、やっぱりちょっと範囲外w
やっぱり痛いなー( ^ω^ )堅いものはまず無理です。(ヾノ・∀・`)咀嚼する時は上の歯、下の歯を優しくタッチして舌を使って食べ物を細かくして食べます。(文章にしたらめっちゃ辛いことしてるww)
現在、ワイヤーを着けて6日目です。
今日やっと、ちょっと堅いものいけるかな?って感じ…痛いけど!(笑)
でも先生も歯列矯正経験者からも「あ、それは慣れる慣れる」って言われました(*_*)(笑)
最初は後頭部がウズウズするくらい痛かったw ストレスっちゃーストレス( ^ω^ )
だけども、だっけど!!!
私は外国人のように歯並びを綺麗にしたいのです。(´・c_・`)✨
喋るとき、歌うときどう?
滑舌が悪くなりました( ^ω^ )
唇が装置に当たって、動かしにくい感じです!
会話のなかで「う」とか口をすぼめる動きをするときはちょっと苦戦します。
歌うとき。洋楽が好きなのでtryとかpleaseとか巻く系、唇系が言いづらいです。
外側につけている装置の他に私の場合は内側にも装置をつけています。
内側の装置の出っ張りに舌が当たって、たくさん歌うときは舌が内出血しました。
まあでも慣れるやろうと思います←
私そんなに歌わないし←
歌の趣味範囲は問題ありません★
歯列矯正してる人たち、みんな頑張てこーなー!!!🔥(o・ω・o)
コメント